[お知らせ]本ブログ発!ネットラジオ番組 ”WWHYH Radio Show” がはじまりました![Undergrand Radio]

2019年

8/10ページ

[レビュー]Decrepancy – Paralyzed Will (セルビア/デスメタル)

セルビアのJagodina(ヤゴディナ、でいいのかな)出身のデスメタル、Decrepancyの1stアルバム。2012年作品で本記事執筆時点での最新作になりますね。CDケース内側には赤文字でSERBIAN DEATH METALの文字が。 周辺情報的なもの Jagodinaはセルビアの首都ベオグラードから南へおよそ140km位のセルビア中央に位置する都市で、近くにはセルビアで4番目に大きな、Kra […]

[レビュー]Ashes You Leave – Fire(クロアチア/フィーメイルゴシック・ドゥーム)

  クロアチアのリエカ(Rijeka)出身のフィーメイルゴシック・ドゥームメタル、Ashes You Leaveの4thアルバム。2002年作品。 本ブログでは次作、Songs of the Lostアルバムに続いて2つ目のレビューになります。 [Review]Ashes You Leave – Songs Of The Lost(クロアチア/フィーメイルゴシック・ドゥーム) […]

[バルカン本]メタルヘッドと読む、『トランペットを吹き鳴らせ!セルビア&マケドニア ジプシー音楽修行記』[読書感想文]

今回ご紹介するのは、楽しそうなセルビア本。 吉開裕子(2016)『トランペットを吹き鳴らせ!セルビア&マケドニア ジプシー音楽修行記』共栄書房。 ジプシーあるいはロマとは?という事を詳しく書くとちょっと大変なので簡単に触れると、 確か、歴史的には遊牧民というか流浪の民というような感じでアジアやトルコ方面から渡ってきた人達で、現在では、バルカン半島の国を中心に定住している民族、という事になると思いま […]

[レビュー]Silent Kingdom – Bloodless (ボスニア・ヘルツェゴビナ/メロディック・ブラック・デス)

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ出身のメロディック・ブラック・デスメタル、Silent Kingdomの1stフルアルバム。2004年作品。自分がゲットしたのはWalk Recordsというところから出てる再発盤で、ボーナストラック2曲が追加収録されています。 本レビューの執筆にあたり、今回は幸運にも公式バイオグラフィー記事と、バンドの仕掛人であるAmir Hadžić氏のインタビュー記事を […]

[レビュー]Through Art – Kamaswami (セルビア/メロディック・デスメタル)

セルビアの首都ベオグラード出身のメロディック・デスメタル、Through Artの1stアルバム。2011年作品で、現時点での最新作になってます。 周辺情報など 本ブログで取り上げる音源達って、ググッたりしても全然情報見つけられないというのは日常茶飯事で、もはやMetal Archives頼みである事も常態化してますが・・・それでも何とか、あれこれ見てみましょう。 結成は2004年らしいですが、2 […]

[レビュー]Winterfront – Northwinds(クロアチア/ペイガン・ブラックメタル)

クロアチアの古都、Trogir(トロギル)出身のペイガン・ブラックメタルWinterfrontの1stアルバム。2014年作品。 いかにもペイガンブラックという感じの森と霧ジャケ、しかも白黒、というのが本作の何たるかを表してるようですね、なんとなく。 周辺情報的なもの 彼らの出身地であるTrogir(トロギル)ですが、クロアチアの事はあんまり分ってないので調べてみると、なんでも、アドリア海に面する […]

[レビュー]Durthang – Gathering in Dol Guldur(クロアチア/ブラックメタル)

クロアチア出身の独りブラックメタル、Durthangの1stアルバム。2015年作品。自分が入手したのは、Silentium in Foresta Recordsという所から再発されたデジパック盤。盤の見た目からするとたぶんプロCDR仕様と思われます。 これ書きながらMetal Archivesでたった今調べてて・・・この仕様は限定20枚というのに驚き。音源自体はデジタルでも出てるので、聴くのは困 […]

[レビュー]Warnament – …Where Home Is Found…(北マケドニア/スラッシュメタル)

北マケドニア出身のスラッシュメタルWarnamentの1stアルバム。2010年作品で執筆時点では最新作。自分がゲットしたのはたぶん白黒ジャケが目印のオリジナル(?)盤で、再発盤はカバーアートがカラーになっている模様。 と、個人的に本記事を書き始めてなんだか違和感が・・・。 「マケドニア」をめぐる周辺情報とか というのは、彼らWarnamentはマケドニア出身という事でCD購入しましたが、これ書き […]

[レビュー]Krv – Ograma/U Kamenom Grobu(ボスニア・ヘルツェゴビナ/ブラックメタル)

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ出身のブラックメタル、KRVの3rdアルバム、2010年作品。本作のリリース後バンドは解散しています。バンド名の”Krv”はBloodの意味で、ボスニアやセルビアの英会話講師に確認したところ、発音はクルヴという感じでした。またMetal Archivesによるとアルバムタイトルの”Ograma”はボスニアの古語か何かでSpellの意味だそうです。 自分がゲット […]

[バルカン再現!] チェヴァピ(Ćevapi)・編! [『イェレナと学ぶセルビア料理』より]

これまで本ブログでは何度か、バルカンの味にトライしたり、再現したりとあれこれ試みてきましたが、今回も家政科卒(本人談)の母の協力の下、バルカン名物のチェヴァピ(Ćevapi)再現に挑戦してみましたので、ご紹介したいと思います。 チェヴァピ=チェヴァプチチ=ケバブ?? このチェバピについては、結構呼称がまちまちみたいで、ウィキペディアによると・・・ チェヴァブチチはペルシア語由来のケバブに南スラヴ語 […]

1 8 10
Translate »