[お知らせ]本ブログ発!ネットラジオ番組 ”WWHYH Radio Show” がはじまりました![Undergrand Radio]

[レビュー]Durthang – Gathering in Dol Guldur(クロアチア/ブラックメタル)

[レビュー]Durthang – Gathering in Dol Guldur(クロアチア/ブラックメタル)

クロアチア出身の独りブラックメタル、Durthangの1stアルバム。2015年作品。自分が入手したのは、Silentium in Foresta Recordsという所から再発されたデジパック盤。盤の見た目からするとたぶんプロCDR仕様と思われます。

これ書きながらMetal Archivesでたった今調べてて・・・この仕様は限定20枚というのに驚き。音源自体はデジタルでも出てるので、聴くのは困難でも何でもないですが。

そしてレア盤ゲットして小躍りするのもつかの間、このデジパック盤、作りというか印刷が非常にチープで、表記されてる文字がボケていて、ほとんど読めない。。。アンダーグラウンドならでは、という事かもしれませんが、ここまでのクオリティのは初めてお目にかかります。

周辺情報とかJ・R・Rトールキン関連とか

さてこのDurthangですが、独りブラックということで、仕掛人(?)はMorgothなる人物。彼は同じくクロアチア出身のWastelandというブラックメタルでヴォーカリストを務めています(・・・が未聴)。結成はそのWastelandの方が古いので、どちらかというとこのDurthangはMorgoth氏のソロプロジェクト、ということになるのかも知れません。

アルバムタイトルであり、タイトルトラックでもある、Gathering in Dol Guldurの、Dol GulderはJ・R・Rトールキンの指輪物語シリーズに出てくる名前のようです。なんでも、Dark Lord(でいいのかな)サウロンの勢力下・支配下の拠点の名前なんだそうですが・・・昔読みましたが出てきたかなぁ、覚えてません><

余談ですが、このバンド情報をいろいろ調べてて偶然、いわゆるトールキン・メタルを一覧にしたページを発見したのですが、それがなかなか面白かったので、リンクを張っておこうと思います。こんなにもいたんですね。

EUROPEAN METAL CHANNEL – ESPECIAL TOLKIN METAL

メロパワからブラックメタルまで山ほどバンド名が挙げられてますが、なかでも興味深いのは、原作地図の上に、その地名を冠するバンドがマッピングされているもの。もうほとんど網羅されてるんではないかと。Gorgorothはたぶん最も有名なもののひとつですね。

Summoning???

さて、音楽の方はというと・・・これは簡潔に一言で充分説明出来てしまうかもしれません。

Summoningの劣化コピー/クローン。以上でございます。

この言葉でソソられるお方はぜひチェックなさって頂いて、だいたい想像できて充分な皆様にとっては以下の文章はもう蛇足でしかないでしょう。

自分はSummoningはちょい聴きした程度で、それほど詳しいわけではないのですが、まさにああいう、エピックでファンタジックでアトモスフェリックなブラックメタルのイメージです。実際Summoningのカバーがアルバムラストに収録されているのですが、全く違和感なく馴染んでます。

 

幽玄で壮大風なキーボードがそれぞれの楽曲のメインのメロディーを奏で、曲を引っ張っていきます。その後ろで、ぼやけたスカスカのギターサウンドがチリチリと鳴り、いかにも打ち込みなドラムスがパタパタと。

特に酷評する意図はないのですが、聴いたままを文字にしようとすると、やはりこうなりそうです。

曲自体はそれほど起伏があるというわけではなく、淡々と進む曲がほとんどなので、そのあたりはいい意味でアトモスフェリック的という事になるでしょう。

前述のカバー曲を含めると全6曲の作品になりますが、うち2曲のみヴォーカル入りで、これまた少し遠くの方から、ギャーギャー喚き系の絶叫が聴こえてきます。

オリジナルの5曲はそれぞれ6分弱から9分程度の長さで、その中で同じメロディーが繰り返されるというスタイルは、キーボードの音色の質感もあって、BURZUMのDauði Baldrsアルバムをなんとなく思い出します。・・・聴き比べると全然違ってそうですが。

アルバム全体を通しての雰囲気は、その名を口に出すのもはばかられるサウロンの様に邪悪というよりは、なんというか、ゆっくりと暗い影の迫るようなダークさ、重苦しさ、な感じです。

 

聴いてて一番印象的だったのはタイトルトラックでもある1曲目。やはりこの曲は最もキャッチーでドラマティックで、耳を惹くメロディーを持っていると思います。その分ダークさよりは勇壮さが引き立ちます。

途中すこしアップテンポになるあたりは、ダークな音楽の中に少し光が射すようで、ちょっとわくわくする感じもありますね。とはいえ非常に淡いトーンなのでこれまで書いた通りなのですが。

芳しいチープ&マイナー臭

すこし触れたように、各曲に起伏はあまりなく、劇的な展開やメロディーも聴こえず・・・という本作なので、正直なんとも微妙な作品と言わざるを得ないのが残念。

ただ逆に捉えて、キーボードサウンドが中心で、作品全体通して淡々としてるということは、ブラックメタルというよりはある種のダークアンビエント的であると思うと、本作の位置づけがもう少し意味のあるものになりそうな気もします。

また、これこそがマイナー臭といえばそうなのかも知れませんが・・・

邪悪な軍団の猛威や殺戮・狂気を描くというよりは、影に支配された地の暗く荒廃した風景を描くような作品。

 

・・・完全にトールキンワールドというか、ファンタジーの世界なので、クロアチアという出自が香る要素は一切ないですね。。

 

↓レゴ凄いっすね。無知でしたが驚きました笑
Translate »