[バルカン入門に]メタルヘッドと読む『バルカンを知るための66章』
今回ご紹介するのは、柴宜弘編著(2016)『バルカンを知るための66章』[第2版]明石書店。 エリア・スタディーズという、世界の国々や地域別に1冊を割り当てたシリーズの1冊で、これまでに100を軽く超える国や地域をテーマに出版されています。バルカン地域を扱う本書は通し番号で48番目。 読んだのはずいぶん前で、すでに紹介している、『セルビアを知るための60章』と同時期に読んでいたのですが、内容の記憶 […]
The World Won't Hold Your Hand
メタルとバルカン、時々オンライン英会話。だって世界は手を差し伸べてはくれないんだもの
今回ご紹介するのは、柴宜弘編著(2016)『バルカンを知るための66章』[第2版]明石書店。 エリア・スタディーズという、世界の国々や地域別に1冊を割り当てたシリーズの1冊で、これまでに100を軽く超える国や地域をテーマに出版されています。バルカン地域を扱う本書は通し番号で48番目。 読んだのはずいぶん前で、すでに紹介している、『セルビアを知るための60章』と同時期に読んでいたのですが、内容の記憶 […]
ボスニア・ヘルツェゴビナ北東部の都市トゥズラ(Tuzla)出身のギタリスト、Emir Hotの1stフルアルバム。2008年作品。セルビアのOne Recordsからのリリースで、裏ジャケに堂々とMade In Serbiaと書かれてるのが見えますね。 これまたベオグラード滞在中に購入したもののひとつなのですが、一緒に買ったほかのCD達のほとんどと同様、ケースはスリキズだらけ&ツメ折れと、もはや安 […]
旧ユーゴスラヴィア(現在のセルビア)のノヴィ・サド(Novi Sad)出身のスラッシュ・スピードメタルAnnathemaの4thアルバム。2012年作品。 首都ベオグラードを訪れた時にゲットしたものの1つで、リリースは地元セルビアのMiner Recordingsから。値札は699ディナールで700円強という、セルビア盤ならではのお財布に優しい価格でした。 ちなみにこれはきちんとビニールに包まれて […]
セルビア北部の街ズレニャニン(Zrenjanin)出身のフィーメイルゴシック・シンフォニックメタルDemetherの2ndフルアルバム。2007年作品。物憂げな少女のカバーアートがいかにも、な感じ。 こちらもセルビアのベオグラードでゲットした戦利品で、値段は700円くらいだったはず。ただKhargashの記事でも書いたのと同様で、新品なのにプラケースはスリキズだらけ&開閉のツメ折れとコンディション […]
少し腰を据えて何かを知ろうと思うなら、ネット見るよりも良質な本を探すのがよい。 本当のところそうなのかは分かりませんが、自分は完全にそういうタイプ。本というか紙の質感や香りと、きちんと1冊の書籍として情報や知識が集約されてる点も含めて、読みながら淡々と時間を過ごすのが好きでもある。 と冒頭から何を書いてるのかと言われそうですが・・・自分がセルビアを含めたバルカン地域に本格的に興味を持ち始めて、あれ […]
セルビアのノヴィ・サド(Novi Sad)出身のシンフォニック・ブラックメタル、Khargashの1stフルアルバム。2012年作品。セルビアの重要レーベルMiner Recordings盤。以前レビューしたセルビアのシンフォブラックSakramentumの音源もココから出てますね。 こちらもセルビア旅行の時にベオグラードのレコードストアでゲットしたもののひとつで、新品なのに日本円で約700円強と […]
今回は、ワールドカップバレーボール2019の観戦記をご紹介です。 自分自身はバレーボール通というわけでも何でもないのですが、幸運なことに、前年の世界選手権の覇者であるセルビア(!)が比較的近所の富山ラウンドにやってくるという事で、秒で決断。 セルビアやバルカンの話題には食いつかずにいられない(苦笑)という事と、しかもセルビア代表はまさにチャンピオンチームという事もあり、観ないという選択肢はほぼあり […]
セルビア中央部の街クラグイェヴァツ(Kragujevac)出身のデスメタルDead Jokerの1stアルバム。1994年作品。自分がゲットしたのは2017年の再発盤で、セルビア旅行中に参戦したArsenal Fest会場で入手できました。確か700円くらいだったかな。 周辺情報的なもの Metal Archivesによると、バンドの結成は1990年。1991年と1993年にはそれぞれデモをカセッ […]
ボスニア・ヘルツェゴビナのフォーク・トラディショナルグループ、Divanhanaの3rdアルバム。2015年作品。幸運な事に中古で数百円でゲットできたコレは、バルカン地域向け盤だそうで、ワールドワイド向けには、ジャケ違いのものが流通してるようです。微妙に収録曲も違うのかな。 実はこのバンドというかバルカンのフォーク・トラディショナル音楽については、ほとんど予備知識も無い状態なので、あれこれ調べなが […]
セルビアの首都ベオグラード(Belgrade)出身のスラッシュメタルOsmi Putnik Dvaの2ndアルバム。2005年作品。セルビアの英会話講師が教えてくれたベオグラードのレコードショップでゲットしたもののひとつ。 値札をはがさずそのままにしてますが・・・金額は549セルビアディナールで、600円くらいになると思います。セルビア盤は安い。 周辺情報的なもの。8番目の乗客2??? バンド名の […]