[レビュー]Bombarder – Speed Kill(ボスニア・ヘルツェゴビナ/スラッシュ・スピードメタル)
![[レビュー]Bombarder – Speed Kill(ボスニア・ヘルツェゴビナ/スラッシュ・スピードメタル)](https://wontholdyourhand.com/wp-content/uploads/2018/10/image1.jpg)
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ出身のスラッシュ・スピードメタル(カルト?)、Bombarder(英会話講師はボンバルデルと発音してました)の記念すべき1stフルアルバム。2008年のボーナストラック入り再発盤。偶然中古で激安でゲットしました(笑)オリジナルは1989年作品ということで、クレジットはユーゴスラヴィアの国名表記になっています。
ほとんど資料を見つけられなくて、もっぱらMetal Archives情報頼りになってしまいますが、現在はセルビアの首都ベオグラードに拠点を移しているようです。なんでも、凄惨を極めた90年代のユーゴスラヴィア紛争でギタリストとドラマーを亡くしているようで、当時の悲劇はこういうところにも見え隠れしています。。
自分自身は当時の紛争について語れるほどの知識は持ち合わせていないのですが・・・勉強不足です。
予備知識的なもので言えば、Nuclear War Nowから本作と2ndアルバム,Bez Milosti(未聴)がLPで再発されているようです。・・・ということはやはりメタル界、とりわけバルカンスラッシュ界においては重要な位置を占めている、ということになるのでしょう、たぶん。
さて、内容はというと、まるでAMラジオのようにRawな音質のもと繰り広げられる、アーリーエイジ(?)スラッシュ・スピードメタルです。
Metal Archivesに載ってるレビューには”Lemmy@Motorhead in Sarajevo”みたいなニュアンスで表現されてますが、確かに、Motorheadっぽい感じもするのかな。実は自分はそれほどMotorhead通ではないのですが・・・
・・・その分個人的には、パンクっぽい雰囲気も醸し出しつつ、Kill ‘Em All の頃のMetallicaが一番連想されます。リフなのか音質なのか、例えばSodomとかKreatorといった、ジャーマンスラッシュ勢の初期作品のような湿り気みたいなものはあまり感じず、もっとカラッとしたノリを感じます。
戦闘機の爆撃音のSEに続いてコード進行2つ?3つ?だけで疾走してく1曲目(これもっと邪悪な音でやったらVonみたいになりそう)や、
能天気風なリフで弾んでいく中、中心人物であるNenad”Neso”Kovacevic氏のダミ声絶叫が炸裂する2曲目(「Metalni Bog」→英訳するとたぶんMetal God ・・・ これだけ唯一解読できました><)とか、
スローに入り突如Venomの代表曲「Black Metal」をもうちょっと黒くした感じのリフでまたスピードメタルする3曲目・・・と聴きどころは結構多いんではないかと思います。
ただきっと、無音部分でサーッってノイズが入るほどの音質(オリジナルはカセットなので当然?)や、演奏自体の粗さから、初聴きの印象の大半は、C級ポンコツスラッシュになるんだろうなと。時代背景を考えると、十分すぎるクオリティだと思われるんですが、音だけだとたぶんそうなる気がします。
自分はバルカン補正効きまくりなので、音の悪さは良い意味でのカルトな証で、リリース年を考えると彼らはバルカンスラッシュのパイオニアであり、前述したようにNuclear War Nowからの再発がそのすべてを物語ってると勝手に高評価してます。
おそらくバルカンスラッシュを理解するうえではマストな1枚。
ポンコツスラッシュ(笑)な向きにはネタとして。
-
前の記事
[レビュー]Bane – Chaos,Darkness&Emptiness(セルビア/メロディックブラック・デス) 2018.10.15
-
次の記事
[レビュー]Claymorean – Unbroken(セルビア/フィーメイル・エピック・パワーメタル) 2018.10.22