[お知らせ]本ブログ発!ネットラジオ番組 ”WWHYH Radio Show” がはじまりました![Undergrand Radio]

[レビュー]Niflungar – Rebirth of Salem(セルビア/ブラックメタル)

[レビュー]Niflungar – Rebirth of Salem(セルビア/ブラックメタル)

 

セルビア出身の一人ブラックメタルNiflungarの1stフルアルバム。2021年作品。カザフスタンのNarcoleptica Productionsからのリリースで、150枚限定らしい。CD盤面にカバーアートのプリズム模様が仕込まれていて、非常に美しい。

関連情報

Niflungarの始動は2018年、セルビア北部の都市ノヴィ・サドにて。仕掛け人となるのは、当初Grim Revenantと名乗っていたVladimir Čokorilo氏

Vladimir氏はNiflungarの前には、同郷のスラッシュメタルDeathonationにベーシストとして在籍したキャリアを持ってます。

翌2019年にはシングル”Newborn Elder”、”Redemption: Dark Heritage”の2作品を制作、発表しています。そして翌2020年には上記の2つのシングルとインストを収めた”Remains of the Old Roots”をデモとしてリリース。この頃はGrim Revenant氏を中心にゲスト/セッションメンバーが加わる形での編成だったようです。

 

2020年の夏ごろにはデビューアルバムとなる本作の制作に入っていたようで、翌2021年にこの、”Rebirth of Salem”がリリースされました。

ここでバンドの仕掛け人であるVladimir Čokorilo氏Grim RevenantからKoschei Bessmertnyに改名(?)、本作では一通りの楽曲制作と演奏を手掛けています。そしてCDブックレットに並んで記載されているのが、Baal GravekeeperあるいはVoden、ことRelja Škrbić氏。彼は前述のスラッシュメタルDeathonationつながりと思われますが、本作ではドラムプログラミングとレコーディングを手掛けていますね。

それから本作”Rebirth of Salem”の後も、彼らNiflungarはシングルやクロアチアのブラックメタルVohaとのスプリット盤を発表していて、精力的に活動しているのを見ることが出来ます。

地下臭と妖しさ香るオカルトブラック

デモ音源の曲を含まない完全な新作としてリリースの本作。全体にどことなくオカルティックな湿り気が漂う音像のブラックメタルといった印象です。Koschei Bessmertny氏によるヴォーカルは湿っぽい中音のうめき濁声で、邪悪な魔術師か何かの様な出で立ちを想像させます。

音作りは割とクリアな一方、現代の水準でいえばやや薄っぺらというか迫力に欠けチープな感触。Baal Gravekeeper氏のホームスタジオでのレコーディング作品ということで、いわゆる典型的な宅録独りブラックとかそのあたりの音質とイメージしてもらうと近いと思います。とはいえ、録音の品質と作品の良し悪しは必ずしも一致しないのがブラックメタル、でしょうけれども。

 

1曲目は、作品の幕開けを告げるインスト。イントロとしては長尺で3分弱の長さがあり、じっくり染み入るように作品を導きます。

ブラックメタル本編の2曲目はいきなり8分にも届こうかという長尺曲の登場です。怪しげなメロディがスラッシーなリフと絡み合う前半に、ブレイク後のアコギから続くミステリアスなギターソロ?メロディ?がDissectionを思わせる様なドラマ性の中盤、そしてほんのりBURZUMみたいなモノトーンの荒涼感が吹き荒れる後半。1曲の中に結構いろいろ詰め込まれてて情景は目まぐるしく移り変わる様ですね。

3曲目は冒頭のバカスカドラムスの響きが心地よい一品。病的な響きでキュルキュルと鳴ってるトレモロリフに、疾走するリズムは、ここでもBURZUMみたいな平べったく寒々しい質感を放ちまくってます。ウェットなデスヴォイスを聴かせるKoschei Bessmertny氏の歌いまわしはどことなくDissection風でしょうか。全体に緊迫感漂う雰囲気が素敵で、この曲では冒頭からエンディングまでモノトーンの不穏さと冷たさが統一されてるので、聴いててとっ散らかった感じは皆無です。不穏なアルペジオ風単音で幕を閉じるまで、たっぷりブラックメタルらしさが持続してますね。

呪術的な怪しさのギターメロディーが高らかに口火を切る4曲目。その後も薄気味悪いトレモロリフをかき鳴らしながら曲は進行。メインテーマっぽい呪術リフが要所でいい仕事をしていて耳に残って印象的。跳ねるようなリズムとキメのギターソロで曲を締めくくります。ツーバス連打&表打ちブラストビートも炸裂してますが、そのドラムスの音は打ち込みらしくパサパサしててちょっと迫力をスポイル気味、でしょうか。。。

5曲目は様々なギターリフが入れ替わり登場する、大げさに言えばプログレッシブ風の1曲。その割にあんまり印象に残らない展開やリフも多くて曲のイメージも薄いのですが・・・中盤のトレモロのメロディはかなりBURZUMっぽいというか、ほぼ”Spell of Destruction”のアレなのが耳に残りますね。

ラスト6曲目は7分にも及ぶインストで、前半はふわふわとシンセの音色に包まれ、中盤以降は物静かなアコースティックギターはポロポロと鳴り響くという一品。”Sabbat under the Moonlight”というタイトルの通り、柔らかな月光の静けさに照らされる異形の風景といった雰囲気でしょうか。どことなく温かみを感じる響きに安らぎを覚えつつアルバムは幕を閉じます。

お馴染みのブラックメタル的陶酔

・・・という事で、目新しさはほぼ無いものの、古き良き時代のノルウェーだったりスウェーデンだったりの手法を取り入れた、教科書通りのブラックメタルと言えそうな本作”Rebirth of Salem”。

ブラックメタルファンの皆様にとってはきっと、耳に馴染みまくった音像なので、聴いてて強烈なインパクトはないものの、安心感を覚えつつブラックメタルの味わいに身を任せることが出来る作風でしょう。個人的には手垢の付きまくったようなつまんなさは感じません。

あとは余談ですが、このNiflungarの仕掛け人であるVladimir Čokorilo氏、筆者のSNSでちょいちょい絡んで下さるナイスなお方。また、同郷セルビアの若手メタルバンドの担い手たちともつながりが深い模様なので、今後もみんなでセルビアのメタル界を盛り上げていってもらいたい人物でもあります。

ということで、1stフルアルバムとなる本作”Rebirth of Salem”は、彼らしい独自性はまだほとんど見られないものの、このアルバムの後も精力的に活動を続けているようなので、個人的には引き続き応援したくなる、そんなアルバムになってます。

 

Niflungarの仕掛け人が語る人生に影響を与えたメタルアルバム4選↓ 偶然発見したので自分のためにも貼っておきます。。

 

Translate »