[バルカン実践!]バルカンスイーツ、その名はターキッシュ・デライト[取り寄せてみた]
きっかけはいつものオンライン英会話 オンライン英会話で、セルビアやボスニア・ヘルツェゴビナの講師たちと話してて、一番話題になるトピックのひとつが、食べ物や飲み物のこと。 これまでパプリカとナスのペーストみたいなアイバル(Ajvar)とか、鶏ひき肉で作るチェバピ(Ćevapi)とか、ミートパイみたいなのとか(名前忘れました><)、トルココーヒーとか、あるメタル講師をして、”アレは毒だわ”と言わしめた […]
The World Won't Hold Your Hand
メタルとバルカン、時々オンライン英会話。だって世界は手を差し伸べてはくれないんだもの
きっかけはいつものオンライン英会話 オンライン英会話で、セルビアやボスニア・ヘルツェゴビナの講師たちと話してて、一番話題になるトピックのひとつが、食べ物や飲み物のこと。 これまでパプリカとナスのペーストみたいなアイバル(Ajvar)とか、鶏ひき肉で作るチェバピ(Ćevapi)とか、ミートパイみたいなのとか(名前忘れました><)、トルココーヒーとか、あるメタル講師をして、”アレは毒だわ”と言わしめた […]
セルビアの首都ベオグラード(Belgrade)出身のベテランブラックメタルバンド、The Stoneの1stアルバム。前身のStone To Flesh時代の作品を含めると本作が2作目。2002年作品。ジャケのお兄さんがなかなかな表情してます。 アルバムタイトルはアルファベット表記にすると、”Slovenska Krv”で、英訳すると”Slovenian Blood”になるようです。セルビアのメタ […]
今回は番外編レビューとして、こちらのCDをご紹介。 World Music Networkというところからリリースされている、The Rough Guide to~というシリーズの1つで、バルカン半島のフォーク・トラディショナル音楽を集めた1枚。 ざっとググると、他にもケルトやらハンガリアンやら、果てはヴードゥーまで、いろいろ発売されてますね。 予備知識はほとんどなくって、昔ジプシー音楽を少し聴き […]
amanon様 Horror Piknik / Speed Metal Je Ziv セルビア北部の都市Novi Sad出身、Horror Piknikのおそらく現時点で唯一の作品。タイトルは英語にすると、”Speed Metal Is Alive”。2012年の6曲入りEPで、以前にレビューしたClaymoreanと同じStormspellからのリリース盤。CD内ジャケには、Cul […]